「フルコンタクトKARATEマガジンvol.80」に、私がアキレス腱を切った時の記事が少し載っています。
その時の詳しい記事を作ってみました。
興味がある人は覗いて見て下さい。
↓
https://note.com/asukadojo
「失敗から学ぶ事ばかり」
Jan 31,2030
Jun 27,2025
7月のお知らせ
【道場の休み】
21日(月・祝)海の日
【自由稽古】
2日(水)
【黒帯研究会】
16日(水)
★三峰登山(7/20)について
今年は有志のみ ※詳細は池田まで
雨天中止
★エアコン工事の件
以前のお知らせの通り、近々交換工事が入ります。ビル全体の工事なので日程が読めない状態です。直前の休みになるかも知れません。ご理解ご了承お願いします。
7月のお知らせ.pdf
飛鳥道場X〈https://x.com/asukadojo)
21日(月・祝)海の日
【自由稽古】
2日(水)
【黒帯研究会】
16日(水)
★三峰登山(7/20)について
今年は有志のみ ※詳細は池田まで
雨天中止
★エアコン工事の件
以前のお知らせの通り、近々交換工事が入ります。ビル全体の工事なので日程が読めない状態です。直前の休みになるかも知れません。ご理解ご了承お願いします。
7月のお知らせ.pdf
飛鳥道場X〈https://x.com/asukadojo)
空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
http://asukadojo.com
Jun 23,2025
Jun 13,2025
最近のお米事情
最近の日本の話題はお米。
日本における「米」とは、食料として、そして主食以上の意味を持ち大切にされてきました。
縄文から稲作が始り、弥生時代の頃に水田が入ってきて、古墳時代に稲作農業が広がったとされています。
その後は、米を税として徴収した時代、戦を支える軍事物資とする時代、石高制という大名の力を示す時代、現金化し経済力とした時代、日本の「米」には文化があります。
今は、それをなんだかゲームのアイテムのように扱って非常によろしくない。
農作物は降って湧くものではありません。
(例外的に山菜や海産物の一部は自然発生しますが、その恵みは神に感謝しましょう)
特に「米」には生産者がいます。
おいしいものを作ってくれる事に対して敬意がないのではないでしょうか?
口から入って体を作ってくれる物への、敬意が足りない事がこの問題の原点なのでは?と感じています。
私は米どころ山形出身なので、当然山形のお米を中心に食べております。
最近はつや姫一択です。玄米も挑戦中です。

ありがとう、いただきます、感謝。
飛鳥道場X〈https://x.com/asukadojo)
日本における「米」とは、食料として、そして主食以上の意味を持ち大切にされてきました。
縄文から稲作が始り、弥生時代の頃に水田が入ってきて、古墳時代に稲作農業が広がったとされています。
その後は、米を税として徴収した時代、戦を支える軍事物資とする時代、石高制という大名の力を示す時代、現金化し経済力とした時代、日本の「米」には文化があります。
今は、それをなんだかゲームのアイテムのように扱って非常によろしくない。
農作物は降って湧くものではありません。
(例外的に山菜や海産物の一部は自然発生しますが、その恵みは神に感謝しましょう)
特に「米」には生産者がいます。
おいしいものを作ってくれる事に対して敬意がないのではないでしょうか?
口から入って体を作ってくれる物への、敬意が足りない事がこの問題の原点なのでは?と感じています。
私は米どころ山形出身なので、当然山形のお米を中心に食べております。
最近はつや姫一択です。玄米も挑戦中です。
ありがとう、いただきます、感謝。
飛鳥道場X〈https://x.com/asukadojo)
空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
http://asukadojo.com
May 28,2025
6月のお知らせ
【道場の休み】
昇級審査期間6/16〜21
【自由稽古】
11日
【黒帯研究会】
25日
★三峰登山(7/20)について
今年は有志のみ ※詳細は池田まで
6月のお知らせ.pdf
飛鳥道場X〈https://x.com/asukadojo)
昇級審査期間6/16〜21
【自由稽古】
11日
【黒帯研究会】
25日
★三峰登山(7/20)について
今年は有志のみ ※詳細は池田まで
6月のお知らせ.pdf
飛鳥道場X〈https://x.com/asukadojo)
空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
http://asukadojo.com