RECOMMEND

Sep 27,2021

コロナワクチン接種の件

無事に2回とも接種完了しました。
2回目は副反応が強く皆さんにご迷惑お掛けしました。
申し訳ありません、噂通りでした。

これから接種の方に参考になればと池田体験談を。
道場Twitterでも→https://twitter.com/asukadojo

1回目
大規模接種会場でモデルナ社ワクチン接種。
3日くらい接種場所(腕)が特に痛くなりましたが、
発熱は無く、関節痛(肩、首、腰)があり、
数日で落ち着いていきました。
念のため1週間は激しい運動は控えました。

2回目
4週間後に同じ会場で同じワクチン接種。
10:30接種 
秒で接種場所(左腕三角筋下)が痛くなる。

同日14:30
発熱無し、倦怠感あり、1回目と同じ関節痛。
明らかに体の様子がおかしい。

翌日9:00
37℃超えの微熱、悪寒、頭痛、腹痛、関節痛、筋肉痛。
新たなフェーズに入った感覚!
首痛、腰痛が激しい。普段は全くないのに。
あとは脇の下が痛い(笑)調べたらリンパがあるのだそう。
あまりにもきついので1回目の痛み止め服用。

14:00
強烈なだるさと39℃の高熱。
痛み止めが効いてこれなのだろうか?

16:00
高熱、身体が痛い。
辛くて熱測れず。
「1人暮らしだったら…」と考えると恐ろしい。

18:00
高熱、もはやどこが痛いかわからないくらい。
明らかに次のフェーズに入った!
がんばって熱測ると39℃。
辛すぎて2回目の痛み止め。
この後少し楽になるが寝て起きての繰り返し。
寝すぎて体が痛いが、起きるとそれもキツい・・・

接種から48時間後。
ようやく熱が下がり調子が戻ってきた。


これからワクチン接種する人は、家族か知人か誰かいてもらうのが安心だと思います。

以上体験記でした。
ワクチン接種したからといって安心せず、感染対策はしっかりとって活動していきます!!

いや〜きつかった。



空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Sep 03,2021

ボクシング・WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ

井岡一翔VSフランシスコ・ロドリゲス

僅差でしたが井岡選手の勝利!
TVで観戦、凄い試合でした。

1.ロドリゲスのゴリゴリの攻撃
MMAやった方がいいのではと思う位ぐいぐい身体で攻めていた。

2.井岡選手のボディ打ち
ボディ打ちがうまい!!ぐいぐい攻め込まれていたのに隙間を逃さずコツコツと当て勝利につなげた。

3.無観客の静寂
https://news.yahoo.co.jp/articles/78e8a93a43261057b541cffa67b8a5903e26e229
記事にもあるように最低限の機材・人員なので静まり返った場内。
試合が始まると、選手のステップを踏むシューズ、リングの音、パンチの打撃音、皮膚がこすれる音、息遣い、セコンドのアドバイスなどなど
ジムや道場のスパーや組手のような臨場感。
当たり前だけどそのような音が有観客だとかき消されるわけで。
こういうのいいなと思いました。
そしてラスト10秒の「カチカチ!」の音でかっ!!(笑)

でも選手は観客がいる方がアガりますよね、きっと。

こんな状況の中遠いメキシコから対戦に来たロドリゲス選手はあっぱれでした。
初めは判定に不満をのぞかせていたが後日Twitterで、
「約束通り、魂を残すためリングに向かった。期待通りの結果ではなかったが、それでも再び栄冠を手にするために頑張りたい。その気持ちには変わりはない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c9e72cd1447be0eefb9cc9a41e6e6fbf949bf56

「魂」!見せてもらいました。
今後に期待。もちろん井岡選手も。


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 格闘技 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Sep 01,2021

9月のお知らせ

東京都は緊急事態宣言中!
意識の高い感染対策をしましょう!

道場の休み
20日(月) 祝日

<昇級審査会>
審査検定週 9月13〜18日
期間中は通常稽古休み

<オンライン稽古>
土曜日17〜のみ(4日,11日,25日)

9月の稽古確認下さい↓
9月からの稽古.pdf


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 道場からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする