RECOMMEND

Nov 03,2008

第3回

ブ用.JPG
飛鳥道場第3回審査会が終了。
今回は黒帯に挑戦する者もいて緊張感のある審査会となりました。
道場も1年経ち審査3回目。
改めて見ると稽古生の成長をすごく感じます。
1周年で稽古生一同に頂いた植物がみるみる育つのと同じ位、
稽古生達の成長を感じました。
写真を見ると一目瞭然。
「逞しさ」・・・心技体がレベルアップしています。
日々の稽古と、「審査会」という通過儀式を経験し変わっていくのだと思います。
やはり自分を磨くという行為はなくてはならないと思います。
「自信」を付けるという事ですね。

確実に皆さん成長しています。
そのmm位のほんの少しの成長を自分でも感じましょう。
人生全てが稽古。道場稽古だけではありません。

受審者の稽古生、昇段挑戦のKさん、お疲れ様でした。
お手伝い頂いたご父兄の皆様、稽古生の皆様、ありがとうございました。
次回審査は2009年春を予定しております。
ブログ用.JPG


posted by 池田雅人 | Comment(1) | TrackBack(0) | 道場行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
池田師範以下、応援いただいた関係者の皆様。
昨日はありがとうございました。<(_ _)>

審査の組手の後は完全にグロッキー。虫の息…。
全身が痛くてどこが痛いのか自分でもわからない有り様。。。
その姿はどこにでもいる普通のオジサマであったかもしれませんね。(笑)

反省頻り。。。

されど現実社会ではなかなか味わえない格闘の修羅場を体験でき、その出来はお粗末ながらも完全燃焼できたことには大満足であります。

それからアメリカのおーさん。
国内海外を問わずビジネスでのご活躍、喜ばしい限りです。
飛鳥道場の同門として誇らしく思います。

また一緒に稽古できる日を楽しみにしてますよ。(*^^)v
Posted by 王子のK at 2008年11月04日 23:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーの確認後、ブログへ反映させていただきます。内容(個人情報の保護など)により一部修正させていただく場合もございますが、ご了承ください。

この記事へのトラックバック