RECOMMEND

Mar 04,2010

近江の国

先日試合の協力(審判)で滋賀県に行って来ました。
20回を迎える歴史ある大会。

滋賀は寒かった。

IMG_2320.JPG

色々な先生と話をさせていただきました。
その中で非常に勉強になった言葉。

「緊張」が大切。
縮むのではない張ること。
俗に使用されている緊張の意味は本当の意味の緊張ではなく「緊縮」ではないか。
縮み上がって何も出来ない状態。

緊張の意味を調べてみると・・・

1 心やからだが引き締まること。慣れない物事などに直面して、心が張りつめてからだがかたくなること。

2 相互の関係が悪くなり、争いの起こりそうな状態であること。

3 生理学で、筋肉や腱(けん)が一定の収縮状態を持続していること。

4 心理学で、ある行動への準備や、これから起こる現象・状況などを待ち受ける心の状態。


う〜む…なるほど
1が一般常識の緊張。これは緊縮でしょう。

人間緊張は必要です。緊縮にならないように。

言葉は面白い。



posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーの確認後、ブログへ反映させていただきます。内容(個人情報の保護など)により一部修正させていただく場合もございますが、ご了承ください。