pm15:30
今年は富士山3776mの「剣ヶ峰」を経験し、下山開始
行きはよいよい帰りはこわい
須走口は慣れてくると走って下れます。
「須走」は「砂走り」からきてるようです。
砂が柔らかくまさに砂の上を走るように一気に山下りが出来ます。
!またひよこ発見!!
休憩しながら下山していきます。
登りより断然下りの方が速い。
5合目に付く頃には夕暮れでした。
下山は途中で寝たりしてだらだら下りました。
夕日に映されたきれいな雲が見送ってくれているようです。
pm19:00
5合目到着
全員到着が20:00頃でした。
さて、なぜ富士山登山なのか?
単純に登りたいから。が理由なのですが、
日本文化を知るには富士山は必要不可欠だと思うからです。
年に1回の富士山登山なのですが色々と気付かされます。
自分の稽古として、追い込む環境を作る、現在の自己確認、など富士山を通して気付くことが多くあります。
非常に空手とも共通点が多いように思われます。続けること、深さを出すこと、など。
感謝です。
登り時間→8時間30分
お鉢廻り→1時間
下り時間→3時間
参加された皆様、本当にお疲れ様でした。
やはり実践に勝るものはありません。
来年も挑戦させてもらいます。