RECOMMEND

May 14,2009

組手稽古

先日お世話になっている神谷先生の岐神空手道場に出稽古に。

目的は組手稽古。

様々な流派会派の先生、競技選手が集まっての合同稽古会。
これだけの各流派会派が集まっての稽古会はそう無いでしょう。
しかも現役選手のチャンピオンクラス。
個性豊かなスタイルで非常に楽しい稽古でした。

直接打撃制の空手競技はたくさんあるけど諸問題が沢山あり交わる事が難しい。
その分ボーダーレスになり強い選手がたくさんいる。

稽古、その後の親睦会の空手談義と非常に有意義な時間が過ごせました。

現役選手は勢いがある。

神谷先生、関係者各位お世話になりました。


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

May 05,2009

地球

先日ふとTVをつけるとある番組がやっていた。

番組の中で、若田光一宇宙飛行士が宇宙から生中継で出演。
現在、国際宇宙ステーションで日本人初の長期滞在に挑んでいるそうです。
宇宙からの地球の映像がほんとうに素晴らしく美しく、しばらく放送を見呆けてしまいました。
TVであれだけ美しいのなら実際はもっとでしょう。
放送で、若田宇宙飛行士の顔が膨張していたのでそれも気になってしまいました。
「宇宙空間は辛い姿勢と言うのが無いんです。」と若田宇宙飛行士。
同じく出演していた毛利衛さんが大きくうなずいていました。

無重力。

疲れない状態。

ただし、2〜3時間運動をしないと骨身体がもろくなってくるそうです。
そんな状態に長期滞在している若田さん。心配です。

宇宙に行ってしまう人類もすごい。
その人類が生存している地球もすごい。

地球は美しい。

599px-The_Earth_seen_from_Apollo_17.jpg
画像:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Apr 22,2009

審査の思い出

金盞花.JPG

家で育てている金盞花。
各花が個性豊かに咲いています。

さて、間もなく審査会。
自分も受けてきた審査の思い出を・・・

当時通っていた極真会館総本部道場。
稽古時間が1部、2部、3部と分かれており、
審査会ではその1部、2部、3部、その他大学同好会が集合し100名以上の審査でした。
当然、一緒に稽古している者は仲間意識が、見慣れぬ顔には対抗意識が。
振り返ってみれば面白いものです。
別に戦うわけでもないのに。
そして審査が始まり、基礎体力、基本、移動、型と進み、いよいよ組手。
勝負偏重主義。やはり組手がメインでした。
目の前にはあの大山倍達総裁がいるのですからみんなのテンション上がりまくり。
ガッチガチのガチンコ組手です。
「あいつ、なかなかやるな」「あの人あんな組手するんだ」等等・・・
しゃべれないので、心の中で思うのでした。
自分の番が近づいて来ると心拍数が上がり地に足がつかなくなる。
そして、自分の番。
対戦相手は・・・
(あ〜、いつも稽古しているあの人だ〜。)
そう、なぜか審査の人数があれだけいるのに当たるのはいつも同じ人。
いつも稽古で組手をやっているのに審査の場では別次元でした。
何をやったのか覚えていません。緊張していたのでしょう。
そして、組手が終わると、
「君どごだね?」と総裁に聞かれ、
「本部です。」と答える。
色んなところから審査に来ていたので分からなかったのでしょう。
毎回審査の度に同じ質問、同じ答え。
結局総裁には名前を覚えてもらえなかった気がします。

普段の稽古とは違う環境で稽古する事によって気付く事があります。
通過儀式というか・・・
自分の中では審査という節目の階段を昇る事によって成長していったような気がします。

審査は何か必ず節目になるはず。
自分の中の花を咲かせましょう。

 
 


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | 東京 ☁ | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Apr 18,2009

赤羽情報局

TS3M0062.JPG

赤羽情報です。

今日は、はなまるさんに誘って頂き食事へ。

なんと赤羽に東京一おいしい讃岐うどんの店が出来たのです!!
すみた

なんと2時間待ち。(並んで下さったMさんに感謝)

やばいくらいおいしいです。
お近くの方はぜひ。並びますが・・・

TS3M0063.JPG

なんだか赤羽が盛り上がってきた気が。
気のせいでしょうか?






空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | 東京 ☀ | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Apr 16,2009

つつじ.JPG

「躑躅(つつじ)」 綺麗に咲いています。

花は咲いて散ってと成長がすぐ分かります。
自分の成長はあまり感じないですね。

現役選手のとき荒川の土手を走っていた時の事。
土手は草が沢山生えていて、茂っている時は腰の高さ位。低い時は足首の高さ位。
草は伸びたら草刈おじさん達がやってきて草は刈られてしまいます。
実にいいタイミングで刈りにきます。
その草の中を土手ダッシュします。
始めは道筋が見えず「あれ?どこ走ったっけ?」となります。
1ヶ月位走り続けると自分の走る場所になんとなく走り道が出来てきます。
しかし、実にいいタイミングで草を刈られます。
走り道が分からなくなります。
「大体ここかな?」と走ります。
そして、3ヶ月くらい走ると刈られても分かるくらい走り道が出来てきます。

何度も繰り返し反復するから道が出来てくるのです。

同じ事をするとそれが物差しになる。
同じ事でも毎日違う事に感じる。
そしてだんだん道になってくる。
人間で例えたら身体の軸というか心の芯というか。

成長・変化を実感するには自分の物差しを持つ事。


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | 東京 ☀ | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする