夏休みの間、自分に課した事があります。
「一日十善」
ところが良い事を沢山しようとするとそれは「欲」になります。
逆に気を使われたり、
普段落とさないものを落として拾ってもらったり・・・
そんなに気張らず自然体が一番良いようです。
自然体で気を利かせる。
そして人に良くされ、日本もまんざらじゃないと確認できました。
Aug 24,2008
Aug 20,2008
Aug 19,2008
大村益次郎
靖国参拝。
行って来ました。
自分の勉強不足を感じると共に、
日本人はもっと日本について勉強しなければならないと非常に感じました。
何が正しくて何が間違っているのか・・・
次世代の為大人がしっかり勉強しなければいけません。
稽古生Kさんに教えてもらった「大村益次郎」
しっかり見てきました。

空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
http://asukadojo.com
Aug 18,2008
出身地3
当時住んでいた家は無くなり駐車場になっていました。

通っていた上山小学校。

ここも子供の頃は非常に大きい学校のイメージがあったのですが、
大人の目線で見ると普通。
この学校出身の有名な方は、
斎藤茂吉(歌人)
中村泰三郎(中村流抜刀道 初代宗家)
※現在この中村流抜刀道を修行しており何か縁を感じます。
「故きを温ねて新しきを知る」
美しい日本語::日本の詩歌 斉藤茂吉
中村泰三郎と抜刀道シリーズ(DVD)
通っていた上山小学校。
ここも子供の頃は非常に大きい学校のイメージがあったのですが、
大人の目線で見ると普通。
この学校出身の有名な方は、
斎藤茂吉(歌人)
中村泰三郎(中村流抜刀道 初代宗家)
※現在この中村流抜刀道を修行しており何か縁を感じます。
「故きを温ねて新しきを知る」


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
http://asukadojo.com
Aug 17,2008
出身地2
住んでいた家の近く。
何にもありません。
が、周りは武家屋敷。
雰囲気はあります。
昔はただの民家で何も無く、走り回って遊びまわった地も、
今ではすっかり観光地。
時代の流れです。
空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
http://asukadojo.com