
先日、某団体(寸止め系)の試合を観戦して来ました。
今までフルコンタクト空手一色で、いわゆる寸止め空手は実際しっかり見たことはありませんでした。
試合内容は横に置いといて、会場の雰囲気が非常によろしかったです。これには感動を覚えました。
硬さの中にやわらかさがあるというか、ツボを押さえるというか、会場での態度も良いし、悲愴感も無く選手がみんな伸び伸びと元気に試合に臨んでいましたし、スタッフについても同様です。
団体の長の方が、そのような指導をしているのでしょう。演武も素晴らしく、良く稽古している姿勢が見れました。
やはり大会はその団体のカラーが良く出ます。
色んな流派が空手にはありますが、技術交換や稽古等交流がもてたらきっともっと盛り上がるのではないでしょうか?
空手道には可能性がありますし、もっと素晴らしい事が出来るような気がします。ここまで流派が分かれてしまうと難しいと思いますが・・・