刃物は使わないと切れなくなるし、錆付きます。
使って、磨く。
人間の身体も同じだと思います。
使って、磨く。
使わな過ぎ、磨き過ぎも禁物。
程よくが理想。
構えず自然体で。
武道は身体を使った稽古が第一歩。
そして、心。
継続は力なり。
稽古しましょう。
横浜鶴見道場がスタート! 「鶴見ブログ」
詳細はこちら→「飛鳥道場 横浜鶴見」
Jan 16,2014
Dec 30,2013
Dec 20,2013
Dec 05,2013
キックボクシング

先日は佐々木会長と関係者でキック観戦。
年のせいか、負けた選手が気になってしまう。
大丈夫かな〜、と。
前は勝った選手のこの技がすごい!だったのだが・・・
ガラガラだった後楽園ホール。
立嶋篤史や前田 憲作が活躍していた頃が懐かしい・・・
空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
http://asukadojo.com
Nov 17,2013
競技
世の中色んな競技があります。
好きな選手はたくさんいますが、その中で飛びぬけて好きな選手がいます。
剣道「栄花直輝」選手。
ボクシング「坂本博之」選手。
お二人とも「元」ですが。
たまたまTVを付けたら、伝説の名勝負「2000年10月11日WBA世界ライト級選手権、坂本博之対畑山隆則」のプレイバックをやっていた。
テクニシャンの畑山。
平成のKOキング坂本。
この試合はまさにドラマ。
突然現れるチャンス。勝つことの難しさ。現実の厳しさ。・・・
この試合後、ますます坂本選手が好きになり、同時に畑山選手の素晴らしさにも気付いた。
いや〜久々に熱くなった。
あの頃に戻った。
この試合を観て選手時代はこんな試合したいと思っていた。
人生は素晴らしい。
熱くなることを忘れてはいけない。
好きな選手はたくさんいますが、その中で飛びぬけて好きな選手がいます。
剣道「栄花直輝」選手。
ボクシング「坂本博之」選手。
お二人とも「元」ですが。
たまたまTVを付けたら、伝説の名勝負「2000年10月11日WBA世界ライト級選手権、坂本博之対畑山隆則」のプレイバックをやっていた。
テクニシャンの畑山。
平成のKOキング坂本。
この試合はまさにドラマ。
突然現れるチャンス。勝つことの難しさ。現実の厳しさ。・・・
この試合後、ますます坂本選手が好きになり、同時に畑山選手の素晴らしさにも気付いた。
いや〜久々に熱くなった。
あの頃に戻った。
この試合を観て選手時代はこんな試合したいと思っていた。
人生は素晴らしい。
熱くなることを忘れてはいけない。
空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
http://asukadojo.com