RECOMMEND

Apr 07,2024

桜2024。

さて4月。
この時期スタートを切る人は多いのではないでしょうか?
そして、待ちに待った桜の季節。
東京は満開です。
咲き誇る桜が新しいスタートを応援してくれているかのようです。

土曜日は帰り道の桜をパチリ。
雲が多く寒く、花見客はまばら。
さくら1.jpg
赤羽台公園→北医療センター前→諏訪神社

北医療センター前の桜並木は、老木のため数年前に伐採され、まだまだ幼木。
諏訪神社前の桜も大幅に剪定されていました。

さくら2.png
環八沿いの水上バス乗り場→練馬駐屯地

日曜日は快晴で暖かくお花見日和。
花見に行った方多いのではないでしょうか。
自宅近くの赤塚公園で花見。
桜には青い空が似合う。
7E20E019-B8EE-454E-B609-605AB020F921.JPG

今年は幼木がたくさん見られました。
桜の樹は寿命が60〜70年と言われており、桜は枝振りも良いので大木は倒木の恐れがあり、寿命もありますが多くは伐採されてしまいます。
先の大戦後に植えられた桜たち。
今の幼木達が大きくなるにはあと10〜15年掛かるでしょう。
その時自分はどんな背景や状況で桜を見るのでしょう。
楽しみでもあり少しの不安もあります。
皆さんもぜひ桜を楽しんで下さい。


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Mar 09,2024

儀式

お知らせの通り3月11〜16日は審査期間の為、通常稽古は休みとなります。

今回は年に1度の昇段審査があります。
いつも言っておりますが審査のための稽古ではありません。
あくまでも自分のための稽古です。
その審査と言う儀式に立ち向かい、
自分を見つめ、また精進する。
武道の修行の通過点であります。

とは言っても、発表の場でもあります。
成長した姿、上達した技、落ち着いて出来る精神状態、
・・・思っていたのと違う!!となることもありますが、
受審者の方々は、まず自分の現状を確認しましょう。
そこからまた発見があるはずです。

武道では黒帯を取ったら先生に頼らず、自分で稽古が出来る、人に指導出来るとは言いますが、そのような自覚を持つことやそのような心構えを持ち稽古に臨むことが大切だと思います。

何事も節目があります。
そこを経験、体験し、ぜひ自分を深めてもらいたいと思います。

飛鳥道場 X
http://twitter.com/@asukadojo


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Mar 06,2024

スポーツ安全保険

本年度の切り替え始まりました。

稽古時に「しおり」と「封筒」渡しますので、
「しおり」は保存用です。
「封筒」には保険料を入れて提出して下さい。

申し込み締切は3月末です。

申し込みにかかる手数料等はこちらが負担なので、出来るだけまとめて申し込めるように、皆様ご協力よろしくお願いします。

公益財団法人スポーツ安全協会

https://www.sportsanzen.org/


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Feb 05,2024

大雪

本日の夜の稽古は大雪のため休みにしました。
東京には困ってしまう量の雪ですね。

電車も道路も遅れています。
みなさん足元気を付けて下さい。


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Feb 03,2024

節分2024

恒例の節分。

今年は豆まきはしないで豆渡し。
山形のでん六豆。
2024節分でん六豆.png

2日と3日の稽古参加者で鬼コスプレ。
こども稽古1
2024節分こども1.png

こども稽古2
2024節分こども2.png

朝・一般・合同稽古
IMG_2717.JPG

親子稽古
2024節分親子.png


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする