RECOMMEND

Dec 22,2014

忘年会

先日は道場の忘年会。
道場飲みです。
子供達もいるため少々おとなしめに。
子供達は後半動物と化していましたが・・・
楽しかったです。

bounen.JPG

皆様に色々差し入れ頂きありがとうございました。
みんなで美味しく頂きました。

なかでもお酒が色々。
この歳になると酒が美味しくてたまりませんね。
ビール、チューハイ、ワイン、純米酒、大吟醸、十二六、そして前日にTさんに頂いた「魔王」!!
まさにアルコールパラダイス!
色んなお酒を飲み比べ。

子供達は食事の後のお菓子パラダイス!
色んなお菓子を食べ比べ。
という訳にはいかず、しっかりごはんの後はそんなに入りません。
おみやげで持って帰ってもらいました。

みなさん、いい年迎えましょう!!


横浜鶴見道場で稽古中!! 「鶴見ブログ
 詳細はこちら→「飛鳥道場 横浜鶴見


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Dec 08,2014

復活

道場の電話が故障。
週末は連絡が着かず。
ご迷惑おかけしました。

今度は新機種に手こずっています。
機械音痴なので…


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Nov 26,2014

元気を持つ

月刊武道に作家の「曾野綾子」さんのコラムがあった。

・・・おだやかな毎日の中でも常に異変に備える人であり続けたいと私は願っている。
と。
全く同感である。

私は、「元気なうちは本当の自分ではない。元気が無い時、へこんだ時、それが自分の本質。」だと思っている。
その本質と向き合い、どう行動をとるのか。
周りに気を使わせるのではなく、そんな中でも「元気」を発していく。
そんな強さも持ちたい。
曾野さんのいう「異変」をいかに覚悟していくか。
備えることは大切である。


横浜鶴見道場で稽古中!! 「鶴見ブログ
 詳細はこちら→「飛鳥道場 横浜鶴見


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Nov 18,2014

強さとは?

植物の種は、畑に1粒だけ蒔き、問題無ければ普通に育つ。
大量の種を一度にまけばそこに「競争」が生まれる。
地下に根を張り、空に葉を広げ、いかに栄養を取り入れるかで育つか、枯れてしまうかが分かれる。
そこには「強弱」が存在する。
しかし、種は鍛えて強くなる訳もなく、強さの根本は遺伝子か環境の有利さか。

植物と違い、人間は鍛えられる。
「強さ」を自分の手に入れる事が出来る。

しかし、それを手に入れるのは簡単な事では無い。
自他共に認めるのが「強さ」だ。


横浜鶴見道場で稽古中!! 「鶴見ブログ
 詳細はこちら→「飛鳥道場 横浜鶴見


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Nov 12,2014

「強さ」

審査会が終了しました。

型がしっかり出来て、形も理解している。
組手もしっかり出来て、技のやり取りが上手い。
理想を挙げたらキリが無いが、やはり全て出来る事が良いと思います。

そして、それにプラスして「強さ」が無ければいけません。

知識があり、全て理解していたとしても、そこににじみ出てくる「強さ」がなければ、実力が無ければ認められません。
そのにじみ出てくるものを得るためにみんながんばって稽古するのだと思います。

正直人間はそんなに強くありません。
自分の弱さを見つけ、弱さに気付き、いやになってしまう事もあるでしょう。

だから稽古するのでしょう、自他共に認める「強さ」を求めるために。

続く。 かも。


横浜鶴見道場で稽古中!! 「鶴見ブログ
 詳細はこちら→「飛鳥道場 横浜鶴見


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(2) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする