RECOMMEND

Apr 13,2014

呼吸

最近、朝稽古では呼吸法をやっています。

ですが、

今は花粉症の時期。
鼻が詰まり苦しい・・・
口でやってものどがからからに・・・
やってるうちに解消してくるんですがね〜

鼻が詰まっているとき鼻呼吸すると、つい鳴ってしまう鼻笛。
あれは困る。
「す〜〜・・・、ぴ〜〜・・・」と。

ずっと前に、某師範が食事中や会話中に、「すぴすぴ」やっていて先輩と笑い転げた事がある。
意外と本人は気付かないものである。

鼻詰まりの時期。すぴすぴやっていませんか(笑)


横浜鶴見道場で稽古中!! 「鶴見ブログ
 詳細はこちら→「飛鳥道場 横浜鶴見


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Apr 12,2014

普段は風は見えません。
でも、桜の花びらで見えるのです!
風って本当に色んな動きをします。
結構渦巻いてるし。

何か色付ければ、人間の気の働きも見えるのかなぁ?
ドラゴンボールのスカウター的なものがあれば。

ま、道具に頼ってはいけません。身体で感じましょう。


横浜鶴見道場で稽古中!! 「鶴見ブログ
 詳細はこちら→「飛鳥道場 横浜鶴見


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Apr 11,2014

東京の桜の大半である「染井吉野」。
名前の由来は、染井村(東京豊島区駒込の旧名称)の植木職人さんたちが育成。
桜の名所である吉野山(奈良県)にちなみ「吉野桜」と呼ばれ、のちに「染井吉野」となった。(wikipediaより)

東京の桜は散りかけ。
しかし、今の桜の樹の状態も絶妙に美しい。

桜吹雪、新緑の緑、樹木の黒茶、花弁と実の赤、少々残っている花びらの桜色。

なんともいえない鮮やかなコントラスト。
自然の織り成す芸術だ、と感じます。

この時期限定!ぜひ楽しみましょう!

掃除大変だけどね〜・・・


横浜鶴見道場で稽古中!! 「鶴見ブログ
 詳細はこちら→「飛鳥道場 横浜鶴見


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Mar 27,2014

出会いと別れ

この時期は、出会いと別れの時期であります。

学校関係なら卒業、入学、進学、等々。
社会人なら就職、転職、転勤、引越し、等々。

ここ日本の象徴的な植物である「桜」が、この時期を表していないでしょうか。
わっと咲き、すっと散る。
転換期というか・・・
いや〜実に日本らしい。

ですが、「桜」は花だけではありません。
花が終われば、また来年花を咲かせるために準備をします。
花を咲かせ虫を呼び受粉させ、枝を伸ばし葉を茂らせ本体を成長させる。
毛虫に葉を食われたり、病気になったり、そして葉が散っていきます。
決して順調ではありません。枯れてしまうリスクも隣り合わせです。
花はそのサイクルの一瞬です。

なんだか桜の一年と、人間の人生がかぶって見えます。

人間は何回花を咲かせられるのだろうか。

飛鳥道場での稽古がその人の栄養になれば幸いです。


横浜鶴見道場で稽古中!! 「鶴見ブログ
 詳細はこちら→「飛鳥道場 横浜鶴見


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Mar 08,2014

ボクシング

これです、「ナジーム・ハメド」



かなり変則。


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする