RECOMMEND

Jun 27,2011

道着の手入れ

梅雨のこの時期。
じめじめしてます。

道着にカビが生えたり、道具が臭くなったり…
出来るだけ清潔に保ちましょう。

自慢ではないですが、道着は長年着ていて傷めたことはありません。
道着の手入れで心掛けている事は、
・汚れたら出来るだけ早く洗う。
・濡れたまま放置しない。
これを怠るとカビが生えてくるようです。

・目立つ汚れが出てきたら漂白。
特に脇の下の汚れや、袖襟の汚れ、道着全体的がくすんできたら漂白。
色々使いましたが、私はこれがお勧めです↓
酸素系漂白剤>+<天然重曹
この組合せは最強です。

汚れがひどい場合はお湯に付け置き。
カビが生えたら、掟破りのカビキラーという手もあるようですが・・・
洗う時は柔軟剤を入れると紐も結びやすいです。

ぜひ自分の使う道具にも心配りを。


ボランティア情報→防災ボランティア関係情報
東日本大震災被災地の復興に寄付→日本赤十字社

  


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Jun 20,2011

伊勢神宮

日本人のこころのふるさと「伊勢神宮

稽古生H野さんからDVDを寄贈していただきました。
道場にありますので希望者にはお貸しいたします。

私はまだ「ふるさと」には行きたいけど行った事がありません。
そのうち呼ばれることでしょう。
その時までの楽しみにしときます。




ボランティア情報→防災ボランティア関係情報
東日本大震災被災地の復興に寄付→日本赤十字社


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Jun 06,2011

不況克服の心得十か条

経営の神様・松下幸之助の言葉がこの現代にも響きます。
この不況の中、言葉が人を救うのではないでしょうか。
先人の教えに感謝です。

「不況克服の心得十か条」
続きを読む


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

May 25,2011

日暈

CA3I0037.jpg

今日ふと空を見上げると… 輪が。
日暈(ひがさ、ひちうん)という現象だそうです。
珍しいようで、この現象は嵐の前触れとか…。

でも太陽の周りの虹がきれいでした。



空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

May 04,2011

審査会

先日審査会が行なわれました。

IMG_5033.JPG

IMG_5185.JPG

みんなの成長が自分の成長。
自分の成長がみんなの成長。

感謝


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする