RECOMMEND

Mar 31,2010

飛鳥山

飛鳥道場は、飛鳥山より名前を頂きました。
飛鳥山の桜はまだまだこれから。まだ6分咲き位でしょう。
asukayama.JPG
飛鳥山の満開の桜は素晴らしいです。
八代将軍徳川吉宗に感謝。

アスカルゴも軽快に運転しています。
asukarugo.JPG

飛鳥山近くにある音無橋の下にある音無親水公園。
otonasihasi.JPG
ここは「日本の都市公園100選」に選ばれています。

桜は綺麗ですね。
青空と桃色の桜。
自然が素晴らしい。いやらしさが全く無い。
自然の素晴らしさを感じましょう。

さて、うんちくはこの辺にして、お花見〜





空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Mar 30,2010

こころ

bunanhai.JPG

先日、武南空手主催「若葉親善交流試合」で演武協力させて頂きました。

抜刀術の演武。
まだまだ稽古が足らないと反省。
「みせる」ことと自分の稽古は違う。

お弟子さん達の作文を読み色々と気付かされました。
「こころ」が大事。

金師範ありがとうございました。


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Mar 23,2010

ダニエル・オスト

先日、ダニエル・オスト展を観てきました。
フラワー・アーティストです。
EPSON005.JPG

ある記事を読み非常に気になったので、見に行かねば!と。
記事↓


作品を観て、言わんとしていることがわかった気がします。
それぞれみんな良い所があり、それを隠して良くしようとも、良くなるはずがない。
まずは自信を持つ事。それを教えてもらいました。

会場に入るとまるで森の中に入ったような感覚。
作品一つ一つに吸い込まれそうな気分になります。
宇宙を表現しているのが感じ取れます。
使っているのが植物なので、生きた作品です。
中心があり重みを感じます。

日本を代表する松。そして西洋の花。
それぞれ個性的な植物を見事に調和させています。

日本人は日本人でいい。
日本文化を再確認する立場でいきたいと思いました。
日本文化としての武道とは?
課題です。


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Mar 21,2010

擬人化

何でも擬人化したくなります。

好きな人が出来るとその人を知りたくなります。
みんなそうだと思います。
名前、
年齢、
生い立ち、
好きなこと、
嫌いなこと、
その他諸々。
物事の求め方が恋愛に非常に似ていると思います。
興味を持つか持たないか。
そこに自分の求めたいレベルが比例するように思います。

自分のやろうとしている事(相手)を振り向かせているか?
振り向かせ、また、見合う自分かどうか。一方的ではいけません。

欲しい物も擬人化。
やりたい事も擬人化。

そうすると物を大切にするし、やる事にも重み深みがでます。
興味を持ち「知る」という事が大切です。

なんだか上手くいかない人、一方的ではありませんか?


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Mar 10,2010

梅に鶯

寒暖の差が激しい今日この頃。

IMG_2341.JPG

梅の花が綺麗ですね〜。
木の近くに行くと良い匂いがします。
そして、花の蜜を吸いに来る鳥達。

梅にうぐいす。

花札にもありますが調べたら…
鶯だけでなく、メジロのようです。
確かに、近所の梅の木にいるのはメジロでした。

この2羽似てます。

春の訪れを感じます。

日本の四季を感じましょう。

梅に鶯.bmp




空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする