道場に行く途中のお寺に「一言」が書いてあり、
結構毎月楽しみにして読んでいます。
あれは、住職が考えるのでしょうか?
今月は、、、
「人生には3つの向きがある。上向き、下向き、かたむき」
(ん〜。かたむき… 油断するなって事か…)
ちょっと暗くなります。
バイクで通りすぎる為、ぱっと見てなかなか考えさせてくれます。
・・・で、今日止まってよく見たら間違えていました。
「人生には3つの向きがある。上向き、下向き、ひたむき」
一文字違うだけでぜんぜん意味が違う。
こっちはなんか希望があります。
ひたむきにやる大切さ、難しさ。
こちらも考えさせられます。
でも、間違ったおかげで解釈が2通り。
1粒で2度おいしい。
住職はわざとどちらにも読めるように書いたのか?
だとしたらすごい。
間違いと正解は裏と表。
どちらが正解か分かりませんね。
Sep 03,2008
Aug 30,2008
最近の天気
どうしてしまったのでしょう?地球。
こんな天気初めてです。
おかしいですね。
こんな天気でも稽古。
みんなのがんばる姿勢を見ると元気になります。
人間は影響しあう生き物。
良い影響を。
空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
http://asukadojo.com
Aug 24,2008
夏休みA
夏休みの間、自分に課した事があります。
「一日十善」
ところが良い事を沢山しようとするとそれは「欲」になります。
逆に気を使われたり、
普段落とさないものを落として拾ってもらったり・・・
そんなに気張らず自然体が一番良いようです。
自然体で気を利かせる。
そして人に良くされ、日本もまんざらじゃないと確認できました。
「一日十善」
ところが良い事を沢山しようとするとそれは「欲」になります。
逆に気を使われたり、
普段落とさないものを落として拾ってもらったり・・・
そんなに気張らず自然体が一番良いようです。
自然体で気を利かせる。
そして人に良くされ、日本もまんざらじゃないと確認できました。
空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
http://asukadojo.com
Aug 20,2008
Aug 19,2008
大村益次郎
靖国参拝。
行って来ました。
自分の勉強不足を感じると共に、
日本人はもっと日本について勉強しなければならないと非常に感じました。
何が正しくて何が間違っているのか・・・
次世代の為大人がしっかり勉強しなければいけません。
稽古生Kさんに教えてもらった「大村益次郎」
しっかり見てきました。

空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
http://asukadojo.com