秋といえば、運動の秋、読書の秋、食欲の秋、等々
何でも秋にして、こじつけっぽいものもありますが・・・
食欲の秋。
これは穀物の収穫が多いこの時期ならではもの。
いまは「勤労感謝の日」ですが、戦前までは「新嘗祭」。
神職である稽古生Hさんに教えてもらいました。
祝日にはしっかりした意味があるのです。
アメリカではThanksgiving。
共に生産を祝う感謝祭。
詳細は違うのですがおおまか似ているところが興味深いです。
祝日の意味を調べると文化が見えてきます。
Sep 27,2009
Sep 26,2009
秋
ここ近年はこの時期になると街中にかぼちゃのお化けが出てきます。
ハロウィンです。
個人的にはハロウィンっていわれても全然しっくり来ません。
この時期は「中秋の名月」「秋の御彼岸」といった方がしっくり来ます。
今年の中秋の名月は10月3日。
暑い空気が去り、澄んだ空気の秋の季節。
四季の中で一番好きな季節です。
ハロウィンです。
個人的にはハロウィンっていわれても全然しっくり来ません。
この時期は「中秋の名月」「秋の御彼岸」といった方がしっくり来ます。
今年の中秋の名月は10月3日。
暑い空気が去り、澄んだ空気の秋の季節。
四季の中で一番好きな季節です。
空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
http://asukadojo.com
Sep 08,2009
Aug 30,2009
どら焼きと空手
どら焼きが好きです。
ドラえもんほどではないですが。
東京の名店、上野うさぎや、池袋すずめや。
そして飛鳥道場のある北区にも東京を代表する名店があります。
東十条草月。
どら焼き風なのですが、京都満月の阿闍梨餅もやばいです。
さて、このどら焼きすぐに食べてもおいしいのですが、ねかせて食べるとおいしさが増すのです。
あんこと生地が調和していきます。
ちょうど良い調和は製造日から1日〜2日。
それ以上は・・・責任持てません。生ものなのでお早めに。
ことわざにもあります。
「生兵法は大怪我のもと」
これはもともと武道から来た言葉です。
生半可な武術の心得に頼って事を起こすと、身を守るどころか、かえって大怪我をしてしまう。
中途半端な知識や技術を振り回すと大失敗をするという戒めの言葉です。
しっかり稽古し技の研究と習熟を怠らない事です。
技術もしっかりねかせるとおいしくなる!?

ドラえもんほどではないですが。
東京の名店、上野うさぎや、池袋すずめや。
そして飛鳥道場のある北区にも東京を代表する名店があります。
東十条草月。
どら焼き風なのですが、京都満月の阿闍梨餅もやばいです。
さて、このどら焼きすぐに食べてもおいしいのですが、ねかせて食べるとおいしさが増すのです。
あんこと生地が調和していきます。
ちょうど良い調和は製造日から1日〜2日。
それ以上は・・・責任持てません。生ものなのでお早めに。
ことわざにもあります。
「生兵法は大怪我のもと」
これはもともと武道から来た言葉です。
生半可な武術の心得に頼って事を起こすと、身を守るどころか、かえって大怪我をしてしまう。
中途半端な知識や技術を振り回すと大失敗をするという戒めの言葉です。
しっかり稽古し技の研究と習熟を怠らない事です。
技術もしっかりねかせるとおいしくなる!?

空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
http://asukadojo.com
Aug 22,2009
また!!
またしても世界新記録。
素晴らしい。
人間は進化しているのか、退化しているのか。
どんどん過去の記録が塗り替えられる反面、先進国の若者の体力低下もある。
考えさせられます。
空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
http://asukadojo.com