RECOMMEND

Aug 27,2009

富士山4

IMG_1218.JPG
pm12:30 ついに頂上に!
登った達成感とあの感じは頂上に行かないと味わえません。
これはクセになります。
日本一の山なので、登っただけで日本一になった感じがします。
下りもあるのでそれもほどほどに味わいます。

IMG_1220.JPG
頂上から見た風景。
今回は女性、外国人、家族連れ、犬。
富士山は人気スポットなのでしょう、様々な登山客がいました。

IMG_1222.JPG
吉松道場チームも無事頂上に。

しばし頂上の山小屋で休憩。
ラーメン900円。Hさんご馳走様でした。

IMG_1226.JPG
頂上の火口。
火口の下までみると夢に出てきそうです。少し不気味。

IMG_1229.JPG
pm14:00 さあいよいよ下りです。
高所恐怖症の池田はちょっとビビリ気味です。腰が浮いてます。

IMG_1231.JPG
下りは一気に降ります。
中には走って下る人もいます。
風が強い為、砂ぼこりで全身泥だらけに。おまけに雨…

途中短い休憩を数回挟み、
pm16:30 無事に5合目到着。

今回は・・・登り8時間30分。下り2時間30分。

帰りは、Fさんの待つ温泉施設天恵へ。
帰る前にここでリフレッシュ。
Fさんはすでにリフレッシュされていました。
温泉、食事、休憩をしてから帰路へ。

今回の教訓。
人に気を使うように、自分にも気を使うこと。
自分のことを思うように、人のことも思う。

ただがんばるだけではだめ。何のためにがんばるかを考える。
そのがんばりは一体どのように影響するのか?
その他諸々・・・
いろいろ富士山に教えられた気がします。

ありがとう富士山。
来年また挑戦させてもらいます。
IMG_1132.JPG

<完>





空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 道場行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Aug 26,2009

富士山3

IMG_1166.JPG
am8:30 7合目到着。
Aさん、Hさん、大丈夫な様子。というか全然大丈夫。
Hさん、知りませんでしたが山の達人!?
付き合い長いけど全然知りませんでした。言ってくれ〜
無言のプレッシャーがかかります…

IMG_1164.JPG
雲の間だー。

IMG_1187.JPG
am11:00 8合目到着。
なぜか、富士山は普通に8合目とかでいいのに、
本8合目とか、なんだか良く分からない設定に、
精神的にも揺さぶりをかけられます。

IMG_1190.JPG
もはや、自分はどこにいるの?って感じです。

IMG_1204.JPG
am11:50 9合目到着。

IMG_1210.JPG
もうすぐ頂上なのですが、
Aさんの登りの早さ、Hさんの聞いてない山の達人っぷりにちょっとやられています。
若干高山病気味。頭が痛い。身体がむくむ。
でも頂上は目の前。がんばるぞ〜。

今回の富士山は非常に寒い。
気温10℃。風も強く、突風や旋風、雨もありました。
熱風と寒風が交互に来たり、山の天気は常に変化します。
去年の経験から防備はバッチリ。

何事も準備が無ければ行動に出れません。

<つづく>




空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 道場行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Aug 25,2009

富士山2

IMG_1133.JPG
今回の富士山は帽子をかぶっていました。

IMG_1136.JPG
am6:00 6合目到着。
Fさん今回はここまで。
自分の体調を知り、見切りを付ける事も大切な事です。
富士山は逃げません。また挑戦できます。

IMG_1135.JPG
雲が近い。掴めそう。

IMG_1156.JPG
何だか頂上付近は怪しげな感じ・・・

IMG_1159.JPG
なんと犬もがんばっていました!!!

<つづく>


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 道場行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Aug 24,2009

富士山1

IMG_1133.JPG
今年も富士山に挑戦してきました。
今回のメンバーは池田、Fさん、Aさん、ゲストHさん。

日本一の山に挑戦です。
日本一の山に挑戦は出来ます。
しかし、時期、天気、体調等の条件が揃わなければクリアできません。

さて、今回はどんな富士山になるか!?

0:00 飛鳥道場出発

IMG_1118.JPG
am2:30 富士山須走口到着
今回も5合目駐車場が満車の為3合目に路駐し、しばし休憩。
am4:00 3合目からアタック開始。吉松道場チームと合流。

IMG_1122.JPG
夜が明けてきました。

IMG_1129.JPG
5合目からどんどん登っていきます。
空気が薄いので少し息苦しさを感じます。

IMG_1128.JPG
太陽が出て来ました。
頂上の人は御来光を拝んでいる事でしょう。
この時間頂上付近では登山渋滞が発生します。

<つづく>







空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 道場行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Jun 29,2009

三峰登山

三峰登山を行いました。
今回は神谷先生率いる「岐神空手道場」と合同開催。
にぎやかなものになりました。

天気は曇り。梅雨時期の中、なかなかな天候です。
さて、ふもとより登山開始です。
開始.JPG

緑が多く、自然に囲まれ非常に気持ちが良い。
登山.JPG

休憩を取りながら約2時間で頂上へ。

食事、温泉等を時間を気にしながら足早に。
神社前で。
神社.JPG

大山倍達の碑前で。(みんなで掃除)
大山倍達碑.JPG

そして下山。
下山.JPG

下山は約1時間。
途中の滝で滝浴びも。
滝.JPG

時間がなくなり、雨も降ってきて。
最後は少しのハプニング。
旅にハプニングは付き物。何とかなるものです。

参加された皆様お疲れ様でした。



空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 道場行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする