RECOMMEND

Nov 05,2013

審査会

PB040003.JPG
13回目の審査会。

無事に終了。
色帯は黒帯を目指し、
黒帯は初心を忘れず、
稽古していきましょう。

PB040090.JPG
先生方も仰っていたように会を重ねるごとに全体のレベルが上がってきています。
何も無いところから始まった「飛鳥道場」。
皆の頑張りが道場の歴史になります。

稽古あるのみ。
IMG_20131104_130331.jpg

皆様お疲れ様でした。
先生方また叱咤激励よろしくお願いします!


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(2) | 道場行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Aug 05,2013

富士山

P8040142.JPG

今年も行って来ました、富士山。

世界遺産の登録もあり混雑が予想され、去年のような登山渋滞は勘弁ということで今年は登山無しで五合目まで行きました。
須走口はそれ程でもなかったですが、吉田口はものすごく混んでいました。

P8040181.JPG
地上は曇っていたのですが、

P8040144.JPG
五合目(約2000m)に行くと雲は眼下に。
日の出はきれいに見えました。

またいつか登りたいな〜。
きついけどやはり良い経験です。



空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 道場行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Jul 22,2013

三峰登山

P7150201.JPG

恒例の三峰登山。
行って来ました。
神谷先生率いる岐神空手道場の皆さんと合同です。

P7150172.JPG
素晴らしい木々。
自然から力をもらいます。

落雷で木が何本か倒れていました。

P7150003.JPG
神社は神々しくまさに聖域。
身が引き締まります。

P7150211.JPG
また来年。

P7150087.JPG
今年はブルース・リー。
よく観ると深い。

皆さんお疲れ様でした。
神谷先生ありがとうございました。


空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 道場行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Nov 09,2012

審査会

先日は審査会。
新しい白帯と経験者の色帯。
審査会の場だとどちらも新鮮です。
緊張感が伝わります。

page1.jpg

審査後のこども達。
稽古に来るなりキラキラの笑顔で「帯まだ!!!」
・・・
「いやいや、結果が先だろう、結果が。」
という会話がしばらく続きます。
楽しみに待っていて下さい、結果を。
その後に帯がきます。
楽しみに待っていて下さい、大人も。
級の人は帯を変えるたび始めた頃の気持ちを思い出し、引き締めて下さい。
落ちた人は悔しい気持ちを忘れずに精進して下さい。
黒帯になれば空手のある日常がが当たり前になるでしょう。

page2.jpg



空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 道場行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Sep 05,2012

富士山2012<その4>

池田.JPG

頂上でしばし休憩。
休憩.JPG

約1時間休憩後、余力のある人はお鉢巡り。
お鉢巡り.JPG

ここが本当の頂上、3776。
お鉢巡り2.JPG

3776.JPG

参加者全員がんばって登りました。(Fさんを除く)
最後の温泉がまた格別です。(Mさんを除く。S君はぐったり)
今回は色々非常事態もありましたが、最後にはみんな無事に下山し帰宅することができました。
また来年も挑戦!!
ありがとう富士山!
赤富士.JPG



空手道 飛鳥道場 - 北区赤羽(HPはこちら)
http://asukadojo.com
posted by 池田雅人 | Comment(0) | 道場行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする